ねこハウス新築のよくあるご質問
- Q家を建てたいのですが、何から始めればよいのでしょうか?
-
A
まずは土地を探すために不動産業者を回られる方も多いようですが、大切なのは最初に賢い家づくりに必要な基礎知識を学ぶことだと思います。自分たちがどんな家を建てたいのか、どれくらい予算が出せるのかなどをじっくり考え、「身の丈以上の買い物になってしまった…」と後悔しない家づくりの方法を学んでいきましょう。
- Q住宅の相談をしたいのですが、どの時点から有料になりますか?
-
A
ライフプラン、資金計画、概算での見積もり作成、土地のご紹介は無料で承っております。
- Q自己資金が少ないのですが、融資の相談に乗ってもらえますか?
-
A
もちろん、ご相談を承ります。自己資金が少なくともマイホームを実現されている方はいらっしゃいますので、お気軽にお問い合わせください。総額予算の検討と併せ、借入などのシミュレーションをさせていただきます。
- Q土地を購入したいのですが、相談に乗ってもらえますか?
-
A
もちろんです。私たちには不動産部門もありますので、予算内での土地探しは可能です。通勤や通学など優先したい条件やライフプランから考えた資金計画をもとにし、無理をしなくてもいい土地探しを一緒に進めていきましょう。
- Q犬も一緒に暮らしたいのですが、犬猫仕様の設計も可能でしょうか?
-
A
ワンちゃん専用のスペースを設置したり、床や壁の仕上材を検討したりすることによって、犬猫と人がそれぞれ心地よく暮らすことは可能です。私たちにはワンちゃんが一緒に暮らせる家づくりの実績も多くございますので、安心してお任せください。
- Q長く猫と暮らす上で地震が心配です。別の住宅会社さんから、耐震等級3はやりすぎだから必要ないと⾔われましたが本当ですか?
-
A
会社によって考え⽅はそれぞれですが、ねこおおやでは耐震等級3は必ず必要だと考えています。国の基準は耐震等級1というレベルです。しかしその基準では⼤きな地震が来た際に、倒壊や損傷する恐れがあります。許容応⼒度計算による耐震等級3は住んでいる⼈や猫の命を守るだけではなく、その後も住み続けられる建物になりますので私たちは耐震等級3がやりすぎだとは思いません。
- Q断熱材は何を使うのが良いですか?
-
A
断熱材と呼ばれているものであれば、材料は極論何でも良いです。断熱材の考え⽅で⼤事なのは「何を」「どれだけの厚み」で計算するかです。例えば「熱伝導率は⾮常に良いが厚みは少ない断熱部分」か「熱伝導率は少し劣るが厚くした断熱部分」では後者の⽅が断熱としては良いものになる場合が多いのです。
- Q⾼気密にすると息苦しくなりませんか?
-
A
なりませんのでご安⼼ください。2003年に建築基準法が改正され、24時間換気システムの設置が義務化されました。 そのため、2時間に1回部屋の空気が⼊れ替わるようになっています。ですので、⾼気密だから息苦しくなるということはございません。
- Q将来的に猫設備の変更などが生じた時、リフォームはお願いできるのでしょうか?
-
A
年を重ねると猫の遊び方や過ごし方が変わってくるのは、自然なことです。私たちが施工したおうちは最期まで猫が幸せに暮らせるよう、リフォーム(※有料)のご依頼も承っております。
- Qねこハウスを建てて引っ越しになった時、賃貸として出したいのですが何かフォローはしてもらえますか?
-
A
猫可賃貸の戸建てはファミリー層に、とても需要があります。弊社ホームページの賃貸情報に掲載するなど、借り手がつきやすくなるよう、サポートいたします。
ねこハウス中古のよくあるご質問
- Q物件探し+リノベーションの対応エリアは?
-
A
私たちは、主に関西圏をワンストップサービス(物件探し/設計デザイン/施工)の対象エリアとしております。施工対象外のエリアでは、「設計デザイン」のみ承ることが可能です。遠方にお住まいなど、ご来社いただくことが困難な場合はオンライン(Zoom等)でのお打ち合わせも可能です。(※施工に関してはエリアごとにご相談)
- Q中古物件を買ってリフォームするか、新築を建てるか、もしくは築年数の新しい中古物件を購入するのみなのか、まだ決まっていないのですが相談しても大丈夫でしょうか?
-
A
もちろんです。私たちは物件探し、リフォーム、リノベーション、新築注文住宅施工のすべてにご対応できるため、お客様のご希望やご予算をお伺いし、最適な方法を共にお探しいたします。
- Qリノベーション費用もローンが組めるってホント?
-
A
はい、購入費とまとめてローンが組めます。中古物件を買ってリノベーションをする際はリフォームローンと住宅ローンを組むことになりますが、金融機関によっては、それらをひとつのローンとしてまとめることもできます。ローンの1本化は諸費用が抑えられ、金利も低いため、おすすめです。ただし、適用されないケースもあるので注意は必要。資金計画も理想の住まいを手に入れるためには大切なことであるため、まずはご相談ください。
- Q中古物件探しが大変そうで、いい物件が見つかるのか不安です。
-
A
一般の方が自力で良い中古物件を探し出すのは、なかなか難しいもの。そんな時こそ、私たちにお任せください。住まいのプロである我々スタッフが、お客様に合う物件探しをお手伝いいたします。
- Qリノベーション費用の目安を教えてください。
-
A
中古マンションのフルスケルトン工事の場合、設備や仕様によって異なりますが、フルリノベーション工事費の目安は床面積1㎡あたり15万円程度となっております。
- Q猫が安心して過ごせるアイデアを教えてください。
-
A
猫が安心して過ごせるアイデアには、以下のようなものがあります。
・キャットボックスの設置
キャットボックスを設置することで、猫が安心できるパーソナルスペースを作りましょう。・日光の取り入れ
猫は日向ぼっこが好きなので窓際にキャットベッドを置くなど、リラックスして日光を浴びられる住環境作りを心がけましょう。・安全対策
窓やバルコニーからの転落を防ぐことは、とても大切。玄関スペースに脱走防止柵を置くなどの安全対策も行いましょう。
- Q中古住宅に猫リノベーションをするには、どんなポイントを心がけたらよいでしょうか?
-
A
猫が喜ぶリノベーションは、以下のポイントが重要です。
1・キャットウォークやキャットタワーの設置
猫は横方向よりも縦方向の広さを重視する生き物。上下階を移動できるキャットウォークやキャットタワーの設置は、運動不足の解消にも役立ちます。2.給水所やフードステーションの配置
猫トイレから離れた場所など、猫が使いやすい場所に給水所やフードボウルを配置し、清潔に保ちましょう。3.猫トイレスペースの確保
置き場所に困る猫トイレですが、専用の置き場所をしっかりと作ればニオイが気にならず、猫もリラックスしながら排泄をすることができます。なお、私たちはこれらの考慮は大前提の上で、猫も飼い主さんも嬉しい工夫をリノベーションに取り入れています。
ねこリノベのよくあるご質問
- Qどこに住んでいても、ねこリノベの施工は可能なのでしょうか?
-
A
ご要望があればどこでも…!と言いたいところですが、腕利きの職人さんやプロダクトの搬入など、ベストなサービスをお届けしたいと考えておりますので、対応エリアの詳細は一度、お問合せください。なお、施工対象外のエリアでは、「設計デザイン」のみ承ることが可能です。遠方にお住まいなど、ご来社いただくことが難しい場合はオンライン(Zoom等)でのお打ち合わせもできますので、お気軽にお問合せください。
- Qリノベーションのイメージがまとまっていない段階でお願いしても大丈夫でしょうか?
-
A
私たちはこれまでに培った「ねこリノベ」施工実績を駆使して、お客様がイメージを固めていただけるようにサポートいたしますので、ご安心ください。例えば、弊社のホームページやインスタグラムの施工事例から「好きなもの」と「そうではないもの」をお伝えしていただくだけでもOK。楽しみながら家づくりを進めていきましょう。
- Q住みながらリノベーションすることは可能ですか?
-
A
リノベーションの規模によります。スケルトンな状態にして完全に解体し、工事を行う場合は不可ですが、部分的(リビングのみ・水回りのみ等)なリノベーションの場合は可能です。ただし、騒音やホコリが気になるなど精神的な負担が不安な方は仮住まいをご検討されることをおすすめいたします。
- Q小さな工事でも対応してもらえますか?
-
A
部分的な工事のご対応も可能ですが、工事費+設計料10%(最低設計料30万円)を頂きますので、あらかじめご了承ください。また、関西圏以外につきましては工事規模によっては承ることができません。
- Q猫カフェや保護施設のリノベーションは可能ですか?
-
A
もちろん可能です。私たちは猫カフェや保護施設につきましても多数の施工実績がございますので、お気軽にご相談ください。
- Q猫のためのリノベーションって具体的に、どんな点を考えればいいのでしょうか?
-
A
猫のためのリノベーションでは、以下の点を考慮することが大切です。
・キャットウォークやキャットステップの設置
猫が遊びやすく、高いところに移動できるスペースを確保しましょう。その際は、愛猫の運動神経を考慮してキャットステップの間隔やキャットウォークの高さを考えることも重要です。・猫に優しい素材の選定
爪を研いでも傷つきにくい素材やクリーニングしやすい素材を選びましょう。・猫専用スペースの確保
猫がリラックスできる専用スペースやベッドを設けましょう。私たちはこれらの考慮は大前提とし、猫も飼い主さんも嬉しい工夫を長年、リノベーションに取り入れてきました。
ねこ可賃貸のよくあるご質問
- Q猫がキャットステップやキャットウォークに傷をつけてしまった場合に原状回復費は発生しますか?
-
A
“キャットステップやキャットウォークへの傷は補修対象にはなりませんので、気にされず、猫ライフをお楽しみください。
※ただし通常の使用と判断できない破損の場合は原状回復費をご請求する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。”
- Q猫が壁に伸びをして爪とぎをしてしまいました。補修対象になるのでしょうか?
-
A
壁紙などの破損につきましては、国土交通省のガイドラインに沿って算出いたします。
- Q猫が粗相をして床に排泄が染み込んでしまいました。
-
A
清掃不足による過度な排泄の染み込み、臭いの染み込みは補修対象となります。
- Qキャットステップがぐらついてきて、不安です。
-
A
猫はジャンプをする時、体重の3倍もの力が後ろ足にかかりますので、頑丈に設置していてもぐらついてくることがあります。こちらは補修対象にはなりませんので、猫の安全のためにも早急にご連絡ください。
- Q犬も一緒に飼育できますか?
-
A
私たちが運営しておりますのは猫と暮らせる賃貸物件サイトであるため、ご紹介している物件は猫のみOKというものが多くなっています。犬と猫、両方と一緒に暮らせることが難しい賃貸物件がほとんどであるという点をご理解いただけますと幸いです。
- Q猫の避妊や去勢はしなければなりませんか?
-
A
絶対条件ではありませんが、避妊・去勢をせずに住める猫可の賃貸物件はほとんどないのが現状です。1頭のメス猫が生涯に産む子猫は、50頭以上。産まれてくるすべての猫を幸せにすることはなかなか難しいため、不幸な猫を生み出さないためにも避妊・去勢をすることには意味があります。
また、避妊・去勢を行うことは、近隣トラブルの予防や飼い主さんのストレスの軽減に繋がります。発情期の猫は大声で鳴き、オス猫の場合は強いニオイがするおしっこ(スプレー)をマーキングし、縄張りを主張します。こうしたことから近隣トラブルが引き起こされたり、飼い主さん自身が耐え切れなくなったりするケースがあります。
- Q愛猫にワクチンを接種させなければなりませんか?
-
A
ワクチン接種は、猫ちゃんの健康を守るために大切です。なぜなら、完全室内飼いであっても、飼い主さんが気づかずにウイルスを外から運んでしまう可能性があるからです。
ワクチンには「3種混合」「4種混合」「5種混合」がありますが、完全室内飼いの場合は「3種混合」で十分であると言われています。費用は動物病院によっても異なりますが、5,000円ほど。ワクチン接種は感染力が特に高く、空気感染をする恐れもある「猫ウイルス性鼻気管炎」、「猫カリシウイルス感染症」、「猫汎白血球減少症(猫パルボウイルス感染症)」といった病気から愛猫を守ってくれる効果があります。
- Qねこおおやさんが運用・プロデュースする猫可賃貸は、これからも増えていきますか?
-
A
たくさんのご要望を頂いているため、今後も増やしていきたいと思っております。そのためには理解ある大家さんや管理会社さんのご協力が必要不可欠であるため、ご連絡をお待ちしております。猫と飼い主さんにとって、よりよい家づくりを目指していきます。
- Q猫可賃貸とは、どういったものなのでしょうか?
-
A
猫可賃貸とは、猫を飼うことが許可されている賃貸物件のことです。通常の賃貸物件とは異なり、猫の飼育が契約上、認められているため、猫と暮らしたいと思っている方に選ばれています。
- Q猫可賃貸に住むメリットはありますか?
-
A
猫可賃貸に住むメリットは、主に3つあります。
1.猫と一緒に生活ができる
猫を飼いたい人にとっては、最大のメリットです。私たちがご紹介する物件では猫が喜ぶ「猫設備」も備えているため、人も猫も快適に暮らすことができます。2.猫の飼育に関して周囲の理解が得られる
猫可賃貸では同じ物件内の住人も猫と暮らしているため、猫に対する理解が得られやすく、トラブルが起きにくい傾向があります。3安心して猫と暮らせる
猫可賃貸ではない賃貸物件で猫を飼うことは契約違反。違約金を請求される可能性があるだけでなく、強制退去を告げられるケースもあります。しかし、契約上、猫の飼育が認められている猫可賃貸であれば、安心して猫と暮らすことができます。
ねこ大家のよくあるご質問
- Qマンション1室からでも、猫の大家さんになれますか?
-
A
どのような間取り環境か、猫の飼育にとって適切かを確認する必要があります。
まずは、ご相談ください。
- Q戸建てでも、猫の大家さんになれますか?
-
A
もちろんです。戸建ては特に人気ですので、市場の動向や需要、供給など地域や物件の特性に応じたリサーチのもと、ご相談をご検討ください。
- Q一棟マンションをまるごと「猫可」にできますか?
-
A
ご対応可能です。マンションをまるごと「猫可」にすると、ご入居者様に安心感が生まれ、近隣物件と大きな差別化を図ることができます。また、立地などのご条件によっては動物病院をテナントとして誘致できるケースもあり、ご入居者様にさらなるメリットをご提供することが可能となります。詳しいプランをご案内いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
- Q土地活用の相談はできますか?
-
A
もちろんです。お持ちの土地を最大限に活用できるよう、設計から建築、入居者募集、管理まで一貫して承ります。また、弊社で土地を探す段階からご対応し、新築の猫可アパートを建てていただくことも可能です。想定利回り、融資、法人活用、節税対策、土地建物按分、相続対策などの詳細をご案内いたしますので、まずはお問い合わせください。
- Q駅から遠いなど、物件の立地が悪くても大丈夫でしょうか?
-
A
猫可の賃貸物件を探している入居希望者様は、「猫と安心して暮らせる」ことがお部屋探しの最優先事項です。駅近で窮屈な思いをするより、駅から少し離れたエリアでも猫と快適に暮らしたいと思っている方が大勢いらっしゃいます。
- Q賃料のアップは、どの程度見込めますか?
-
A
多くの猫可賃貸は、賃料アップ・条件アップを実現しています。しかし、物件の立地や周辺競合物件を考慮しない賃料アップは逆効果です。当社では単に猫設備を設置するだけでなく、猫に関するサポート体制などを整え、「猫と安心して暮らせること」に付加価値を持たせ、入居者様に長く住んでもらうことが安定経営に繋がると考えております。
そのため、賃料につきましては物件の状況や設備投資回収年数などを総合的に勘案し、オーナー様とご相談の上で決定させていただきたく思います。
- Q猫可飼育可能の賃貸物件の需要は、高いですか?
-
A
近年は猫と暮らす人が増加しており、猫と快適に暮らせる住環境を求める声も多いため、猫の飼育が可能な賃貸物件は需要があると言えます。
- Q猫可物件の大家になった後のサポートはしていただけますか?
-
A
有償にはなりますが、SNSでの広告や弊社ホームページで物件を紹介し、借り手がつきやすくなるようにサポートいたします。
- Qすでに猫可の物件を運用しています。ホームページに物件を掲載していただけますか?
-
A
掲載料は必要にはなりますが、ねこおおやのホームページで物件を掲載することは可能です。